9

 泣きやんで見上げた空はやっぱり蒼くて、その鮮烈な蒼さが目に染みた。
 何者にも縛られることのない、圧倒的なまでに気ままで自由で、そして孤高で気高いその存在。今の自分とは、ひどく対照にある。
 自分の行為がどんなに愚かしい行為か―――――どれだけの国民の尊い努力を犠牲にするのか。気づかされた真実はあまりにも厳しすぎて、自分の愚かしさが、罪深さが、身に染みた。今早急にイスハルーン帝国に戻るべきだというフェイの言葉は、泣き止んで冷静になればなるほどその正しさがのしかかってきて、シリウスの「国のために成長したい」と思うこと自体が罪だと苛む。
 だがやはりその一方で、いくら行動する自由のない人形に甘んじるべきであることが計り知れなく真理であろうと、一生涯自由を押さえ込まれなければならないとすれば、そんなのは、こうして感情と意思をもって必死で思い悩みながら生きている自分が可哀想すぎると思った。
 精一杯生きている自分という存在の自由意志を否定されたことは、自分の存在意義そのものを全世界から否定されたにもかかわらず、否定されて「哀しい」とか「つらい」とか感じている自分とかその感情とか、それでも生きている自分が、哀しくて健気で愛おしくて。また、涙が溢れる。
 全世界から自分の存在意義を否定されても、それでも自分だけは、自分の味方でいたい。自分だけは、自分を大切にしたい………。
 自分の意思を廃して大人しくお飾りの人形に甘んじることは、自由意志をもった自分という存在を、「思う」ことを、「感じる」ことを、―――――自分の存在を自分で否定することだから。だから、たとえそれが計り知れないほどに正しい唯一絶対の真理であっても、自分だけは自分の存在を否定したくないし、できない。


―――――だから、行く。

 

 シリウスは「夢見る肴」亭まで戻って、すでに厨房で忙しく立ち回っているサリサを横目に見ながら自分の部屋に戻り、もってきた金貨をもって市場に出かけた。そして、髪を隠す色鮮やかな藍色に染められたターバンを買って戻ってきて、その場で髪一筋余すところなく隠して頭に巻いた。シリウスは、今ほどサリサからもらった衣装の数々をありがたいと思うことはなかった。
 手早く身支度を整えてシリウスは階下を降り、初めて食事を注文した。一般的な、焼きたての手作りの胡桃パンと、駱駝から搾り取ったミルク―――食用に甘味を加えたもの―――と、もぎたてのみずみずしい甘い果実を一口大に切ったもの。これらはすべてサリサの手作りだ。そして、いわゆる「庶民」の一般的な食事。
 ふんわりとした温かなパンを一口頬張ると、しっとりとした胡桃の風味が口全体に広がる。胡桃の香ばしさと乾いたパンのほのかな甘さが唾液と混じり合う。駱駝のミルクも、生臭さはなくてすっきりとした味があるかないかくらいの中のほのかな甘味が渇いた咽喉を心地よく潤してくれる。果実は柘榴のような色をしているが、初めて見るものだ。そのまま口に放り込むと、水っぽいけれどもその中に果物独特の甘さがあって、やっぱり渇いた咽喉を心地よく潤してくれる。―――――総じて、美味しい。
 旅に出てから、初めてまともな食事を口にした。周りのみんなは「庶民の食事なんて不味くて口に合わない」とか「品がない」とか散々なことを口にしていたが、そんなことは一切ない。王宮の食事はひたすら贅を凝らしていて人工的な感じがするのとは対照的に、庶民の料理はそのままの自然の味だ。物珍しいというのもあるのかもしれない。それでも、こちらの方が素朴で美味しいとシリウスは感じる。………もちろん、そう思うのはサリサが料理が上手いということが大前提としてあるのだろうけれども。


 食事を食べに終わって厨房まで行き、シリウスはサリサが忙しいことを承知で声をかけた。どうしても旅立つ前に一言お礼を言いたかった。

「サリサさん」

 その声にサリサは振り向く。

「あんた………もう行くのかい?」

 サリサはシリウスの出で立ちを見て目を見開いた。やはり思い違いではなく、サリサは自分のことを好いていてくれたらしい。思えば随分お世話になったな、と思う。この女性(ひと)のおかげで、自分の心は救われたのだ。

「はい。本当にいろいろとよくしていただいて………ありがとうございました」

 あくまでも、「赤の他人にもかかわらず」とは言わない。そう思っている、けれども……その言葉はサリサのまっさらな好意を踏みにじる言葉だから。
「もっとゆっきりしていきゃいいのに。いたいけな青少年からあたしはお金なんてとらないよ」
 そう言って「あっはっはっは」と大声で豪快に笑うさまに、やはりサリサはサリサだなと、胸が温かくなった。

「ぼく、お金ならいっぱいもってますよ」

 あえて、言う。なるべくなんでもないように笑いながら。

「だって、ぼくはイスハルーンの第一王子だから」

 ものすごく勇気のいる言葉だった。決死の想いで、言った言葉だった。しかしサリサは、シリウスが想像したような―――「騙したんだね!」と罵られるとか、「あんたら王族はどうせあたしらのことなんて見下してるんだろ」と蔑まれるとか、侮蔑の顔をされるとか、非常に冷たく酷く当られるとか―――反応を示さなかった。

「なに泣きそうな顔してるんだい」

 そう言うその声は予想した類のものとは程遠く、本当に優しくて。その表情は、この暑い砂漠には不釣合いな、穏やかで優しい、いつかの夜と同じヒトの母のもの………。

「―――――………っ!」

 驚きとうれしさと―――、とにかく感動して。………やっぱりこの女性はどこまでいっても温かい。

「だって………ぼくなんて、生きている意義も意味もない」

 絞り出して言ったその言葉に。

「こら! 冗談でもそんなこと言うもんじゃないよ。冗談ならまだしも、本気でそんなこと思ってるならますます問題だね。たとえどんな理由があろうとも、存在しちゃ生けない生き物なんてこの世界にはいないの。空気も、水も、人間も、ちゃんと祝福されて今ここに存在してる。存在してる意味なんてなかったら、最初っからこの世にあんたはいないんだ。あんたが今ここにいる、そのことが最大の答えじゃないか。
 あんたは、ちゃんと祝福されて生まれてきたんだよ。生きていていいんだ。望まれて生まれてこない子なんていないの。
 あんたの親を思い浮かべてごらん? 笑ってるだろう? 
 望まれなきゃ、生まれない。愛されてこなきゃ、そんなに…………純粋な綺麗な心に育たないんだよ! あんたの、その心の綺麗さ、純粋さ。それが答えじゃないのかい?」
 サリサの言葉もまた真理だった。

 涙が零れた。
 許されて安心したとか、自分を正当化できたからじゃない。ただただ、心に温かいものが満ち満ちて愛しいから。
「ほら、こんなにもあんたは愛されて育てられてきたんだよ」と、サリサは気づかせてくれた。 

「あんたはとってもいい子だよ。ずっとそのままでいておくれよ? 王族でその純粋さは本当に貴重だからねえ。
 あの子が変なこと言ったんだろう? 本当に悪かったねえ……。生まれてきてそのまま育ったあんたには何の罪もないのに……」

 その言葉に、さらに涙は溢れる。「あんたはそのままでいいよ」と、無条件に自分という存在を受け入れられた気がした。

「いつでも帰っておいで。あたしはすべての旅人たちの母親なのさ」

 泣いているシリウスにやはりサリサは「あっはっは」と笑って、シリウスの方に歩み寄ってその身体をぎゅうっと抱きしめる。サリサの恰幅のよい大きな身体からは、砂漠の乾いた風の匂いと、駱駝の乳の匂いと、パンの匂いがした。シリウスも、恐る恐るサリサの背に腕を回した。そして、ぎゅうっと抱きしめ返す。

「……絶対に、また帰ってきます」

 くぐもった声でそういうのが精一杯。もちろん、その中には「ありがとう」の想いも一杯込めて。
 そして最後に、サリサはシリウスの耳元で涙声で囁いた。

 

「いつでも帰っておいで、愛しい息子」

「―――――愛しているよ、シリウス。祝福を……………」

 

back  top  next